2024.12.7
☆★☆第54回教育発表会☆★☆
今日は、子ども達が待ちに待っていた教育発表会当日!「発表会まであと何日♪」と、カウントダウンをしながら今日の本番を楽しみに過ごしてきました☆
午前の第1部は【うさぎ組・たんぽぽ組・ひまわり組】、午後からの第2部は【こぐま組・ちゅうりっぷ組・すみれ組】の子ども達が発表しました。
年少組のはじめのご挨拶では、元気いっぱいの♪西岡ふたば幼稚園のうたで、発表会のオープニングを飾ってくれました。音楽劇は、「みんなで表現するのが楽しい♪」「お家の人が見てくれて嬉しい♪」という気持ちが可愛らしい姿から伝わってきました(*^_^*)
年中組の音楽劇は、昨年の経験を活かしてさらにステップアップし、自分の番になると舞台袖から役になりきって登場したり、お家の方の応援を力に変えて一人ひとりが自分の台詞を元気に言って盛り上がりました(^O^)/また、初めて挑戦したうたと器楽合奏では、メロディオンを全員で弾いたり、そこに様々な楽器の音色が加わり、真剣に演奏する姿が素敵でした☆
年長組は、音楽劇・うたと器楽合奏・終わりのご挨拶…と、どれも「さすが年長組さん!!」と思わせる素晴らしい発表でした。幼稚園生活最後の発表会…ということを全員が自覚し、自分の役割に責任をもって最後までやり遂げようとする姿と入園した頃の幼かった姿とが重なり、胸が熱くなりました✨
今日の子ども達の姿を見て、本番までの日々をクラスの先生や友達と楽しく過ごし、そして発表会に向けてみんなの気持ちを一つにして創り上げていく過程が充実していたことを感じました。教育発表会本番は今日で終わりましたが、子ども達の発表会への情熱はまだまだしばらく続きそうです😆代休明けの10日(火)に登園してきた時には、子ども達と発表会を振り返られるような環境をつくっていきたいと思います☆★
ご家族の皆様には、たくさんの温かいご協力やご理解をいただきましてありがとうございました!!